
将来のためのリフォーム
将来を見つめて、快適な空間へ リファイン大賞2015 地区優秀賞
-
- AFTER
-
-
和室8畳、2間をLKへ間取り変更。
キッチンを中心に、お客様との団らんを楽しんだり、
ご家族との大切な時間を過ごしたりと、リビングの使い勝手も広がりました。
- BEFORE
-
-
以前の和室8畳、2間
-
- AFTER
-
-
スマートステップでリビングからの眺めもすっきり。
トリプルワイドIHでオール電化に。
- BEFORE
-
-
- AFTER
-
-
とにかく暖かく。
床暖房+酸素美泡湯で体の中からも温かく。
樹脂サッシで断熱もしっかり。
- BEFORE
-
- タイル貼りの寒いステンレス浴槽
画像クリックで拡大します
VOICE
- Reform前のお困りごと
-
◆タイル貼りの寒いステンレス浴槽
◆結露ばかりのサッシ
◆無駄に広い和室と狭い応接室&DK
- Reform Point
-
◆あったかいお家
断熱性能を上げるため、外周部には吹き付け断熱、
床・天井には断熱材、窓にはLow-E複層ガラスの樹脂サッシなど
暖かさにこだわった提案をさせていただきました。
◆ゆとりのある空間で使いやすいお家
共有スペースを広げて家の中心に配置し、動線が偏らない間取りに変更。
LDKを中心に、段差もなくしてバリアフリーに。
◆毎月の光熱費を削減
もともと太陽光発電を設置されていたので、
光熱費削減のため、この機会にオール電化へ。
結婚と同時に新築した築30年のわが家。
お風呂の水漏れをきっかけに、水廻り+思い切って間取りも使いやすくしようとリフォームを決意しました。
リフォーム後は、室内が明るくなり、収納も充実。
断熱効果が体感できる冬場が来るのが楽しみです。
築30年